発注の方法について

冊子印刷の発注をいざ行うにあたり、一体どこに依頼すれば良いのか?
一昔前と異なり、今はWebで検索すればインターネット通販の印刷サービスは山ほど出てきますし、それらの通販を利用するのが良いのか、或いは、近隣にある印刷会社の実店舗へ持ち込むのが良いのか。

ここでは、発注先の印刷会社の選び方として、主にインターネット通販を利用する場合と、近隣の実店舗(webで完結する仕組みを持たない印刷会社)へ持ち込む場合の2つに大別し、それぞれのメリットやデメリット、そして会社選びのポイントなどを紹介します。


インターネット通販

インターネット通販の最大の魅力は、なんといっても短納期が可能な点です。まず、PCさえあればその場で発注からデータの入稿までが完了できますし、発注内容にもよりますが、大抵の場合は約3~4日での納品も可能です。

※印刷通販のポイント

印刷方式はオンデマンド印刷が主流と思いますが、昨今のオンデマンド印刷は印刷品質の向上も著しく、素人目にはオフセット印刷との差が分からないほど綺麗ですし、特に報告書のように文章が中心で、しかも本文がモノクロ印刷で良いようならば、まず印刷方式を気にする必要はないと思います。

また、発注から納品までのやり取りを全てWeb上で完結できるという事は、伝えた仕様や注文者の情報をはじめ、全て履歴が残せるのも利点といえます。何かトラブルが生じて「言った言わない」になる事もありません。

ただ、PC1つで完結できるからこそ、数ある印刷通販会社の中から選ぶ際には、出来るだけ丁寧に対応してくれる会社を選びたいところです。
特に、印刷発注やデータ作成に不慣れな人であれば、入稿データに仮に問題があった場合にそれを印刷前に教えてくれる会社かどうか(基本的に通販では「完全データ入稿」が多く、サイト内にも「入稿データをそのまま印刷します」と記載があるのが殆どですから、会社によってはそのまま印刷します)、或いは、何か相談したい事があった時に親身に応じてくれるかなど、スタッフの対応を確認してから決めるのも良いでしょう。

また、その会社の得意分野も見る事をお勧めします。印刷会社と一口に言っても、名刺やチラシなどを得意とする会社や、カレンダーやタペストリー、大判ポスターなどを得意とする会社など色々あります。自分の印刷したいカテゴリー(ここでは報告書=冊子印刷)の印刷実績の確かな会社を選びましょう。


近隣の実店舗

近隣の実店舗へお願いする場合の最大の魅力は、営業担当者などと電話やメールはもちろんのこと、直接顔を向き合わせての綿密な打ち合わせが可能という点です。例えば用紙の選び方にしても、硬さや厚みなどを、実際に手に取って最適なものはどれか相談しながら決める事も出来ますし、自分の都合に合わせて訪問して貰えたりもします。

※近隣店舗のポイント

実店舗へお願いする場合は、印刷発注やデータ作成に不慣れな方、または手書き原稿からの印刷をお願いしたい方、色校正もお願いしたい方などにとって、通販では得られない大きな価値や安心感があります。

逆にいえば、印刷会社もユーザーも互いに「相手は一定以上の知識を持っている」との前提でやりとりが行われる通販と大きく異なり、こちらの知識や経験に合わせて使用する専門用語や説明の仕方を変えてくれたり、こちらが表現しにくい意図やイメージを汲み取ってより良い方法を提案をしてくれるような、「直接会えるからこそ出来る親身な対応や配慮」をしてくれる会社を選びたいところです。

ただし、融通が利く分だけ人件費や納品までの時間的なコストが通販と比較した場合のデメリットですので、いずれの会社を選ぶにしても、印刷部数なども含め発注内容を考慮した上で価格面の比較は必要です。

その代わり、発注者が「どこの誰か」が分かっているので、先払いが多い通販とは異なり「代金の後払い」に対応してくれる会社も多いのが特徴です(※初回は先払い限定などもあります)。
こう言っては身も蓋もありませんが、「通販にはないメリットを活かしてくれる会社」かどうかを見て選ぶのが良いと思います。


会社選びのポイント

通販の場合と近隣店舗の場合それぞれのメリットは既に紹介した通りですが、いずれの会社を選ぶにしても、「思った通りの印刷物を思った以上に気持ち良く納品してくれる会社」を選ぶことが、発注する会社を選ぶ際のポイントだと思います。

参考までに改めて会社選びのポイントを挙げるなら、データ作成に何の心配もなく納期を重視したいなら通販、手書き原稿やレイアウトの作成から相談したいなら近隣店舗、といったところでしょうか。

印刷方式で考える場合は、200部くらいまでの少部数の印刷ならオンデマンド印刷、大量部数の印刷ならオフセット印刷、より細部まで厳密な印刷品質を求めるならオフセット印刷となりますが、通販でもオフセット印刷に対応する会社はありますし、近隣店舗だからオフセット印刷しかないという事はありませんので、やはり「納期・価格・得意とする商品・スタッフの対応」の4点で比較すれば良いと思います。

▲ ページトップへ戻る