同人グッズについて

クリアファイルについて

同人グッズの定番のひとつがクリアファイルではないでしょうか。

最近ではオンデマンド印刷機での作成を受け付けている印刷会社もあるので、少ロットの作成でも費用が抑えられるようになっていることから人気の同人グッズです。
コミックマーケットなどの同人誌販売会に行くと、同人誌だけでなく、ポストカードやチラシなどといった物も持ち帰ることになる場合が多々あるので、そんな時にクリアファイルがあれば重宝されます。

恐らく同人誌を自費出版されている方で、A3サイズやB4サイズの冊子やチラシを作成される方は少ないのでA4サイズが一番ニーズに合ったサイズだと思われます。

もともとクリアファイルは、会社などで書類などを整理しておく為の事務用品として使われていましたが、便利さから家庭でも使われるようになりました。
はじめは無色透明がクリアファイルの基本でしたが、印刷技術の発展により今ではカラフルなもの、写真やイラストなどを表面に印刷したものなどが安価に作成できるようになりました。

よく街中のイベント配られていたり、百均で安く買えたりするので日常で手にする機会は多いと思いますが、クリアファイルの素材は何かご存知でしょうか?
多分多くの方が「ビニール」を思い浮かべたと思いますが、半分正解で半分間違いです。
ビニールのようなフィルムのような素材で出来ています。

結果を言うと、一般的なクリアファイルは「ポリプロピレン」という素材で出来ています。

「ポリプロピレン」は、環境にやさしい素材として知られています。原材料が石油からできていますが、燃やしても有害物質のダイオキシンが排出されない素材となっています。
「ポリプロピレン」にも、普通のポリプロピレンや再生ポリプロピレンなど色々種類があります。
その他に使われる素材では、植物性生分解プラスチックなどがありますが人体には無害な素材です。

勘違いされている方もいるかもしれませんがクリアファイルの印刷は主に中面にされます。
また、「ポリプロピレン」は透明な素材ですので、印刷すると透けてしまいます。その対策として絵柄の下に「白」を塗るよう指示されると思われます。
もし注文を考えているのでしたら、各印刷会社にもよりますが、データ作成の際は注意事項などをよく確認するようにして下さい。

クリアファイルを作成してくれる印刷会社にもよりますが、ファイルの外面に名刺を挟むフォルダーがあるタイプなどもあるので、名刺を作ってコミケなどでクリアファイルと一緒に渡せば良いアピールが出来るアイテムになるのではないでしょうか。